• ホーム
  • 更新情報
  • 建築費はどこまで差が出る?新築 vs リノベーション費用比較シミュレーション

更新記事

UPDATE

建築費はどこまで差が出る?新築 vs リノベーション費用比較シミュレーション

date_range2024/7/08

text_snippet

はじめに|「建て替えかリノベか」で揺れる住まい計画

家づくりを考えるとき、多くの方が悩むのが 「新築するか?それともリノベーションするか?」 という選択です。
特に築30年以上の住宅に住んでいる方や、50代で「終の住まい」を考え始める方にとって、費用面の違いは大きな判断材料になります。

この記事では、新築とリノベーションの費用をシミュレーションし、どこまで差が出るのかを具体的に比較していきます。


新築にかかる費用の目安

一般的な相場

  • 建物本体工事費:2,000万〜3,000万円
  • 付帯工事費(解体・外構など):300万〜500万円
  • 設計・諸費用:200万〜400万円

👉 合計:約2,500万〜3,800万円

特徴

  • 耐震・断熱性能は最新基準を満たせる
  • 完全自由設計で理想の間取りが実現できる
  • 将来の資産価値が比較的高い


リノベーションにかかる費用の目安

一般的な相場

  • 中古住宅購入費(必要に応じて):1,000万〜2,000万円
  • リノベーション工事費:800万〜1,500万円
  • 設計・諸費用:100万〜200万円

👉 合計:約1,000万〜3,000万円(物件購入の有無で変動)

特徴

  • 新築よりも費用を抑えやすい
  • 好きなエリアに住める可能性が高い
  • 断熱改修・耐震補強で快適にできるが、新築同等にはならない場合もある

【費用シミュレーション】新築 vs リノベーション

ケース①:北摂エリアで新築注文住宅

  • 土地あり:建物費用 3,200万円
  • 解体・諸費用 400万円
    👉 合計 3,600万円

ケース②:築40年の中古住宅をリノベ

  • 中古住宅購入 1,200万円
  • リノベーション工事 1,000万円
  • 諸費用 150万円
    👉 合計 2,350万円

差額:約1,200万円
👉 費用重視ならリノベーション、有利に資産価値を残したいなら新築。


【費用以外の比較ポイント】

資産価値

  • 新築:築年数リセットで資産価値が安定
  • リノベ:立地が良ければ価値維持できるが、建物の築年数は変わらない

性能

  • 新築:断熱・耐震性能を最新基準に
  • リノベ:補強は可能だが限界あり

将来性

  • 新築:老後に合わせた設計ができる(バリアフリー、平屋など)
  • リノベ:必要な部分だけ改修できる柔軟さあり

まとめ|費用だけでなく「暮らしの20年先」を見据えて

  • コスト重視・エリア優先 → リノベーション
  • 性能・資産価値・将来の安心感 → 新築

「建て替えかリノベか」は費用だけでなく、家族のライフプランと将来像で決めるのが正解です。


北摂・箕面での費用相談はジェントルワークへ

私たち ORDER HOUSE Gentle Work(オーダーハウス ジェントルワーク) では、

  • 新築 vs リノベーションの費用比較シミュレーション
  • 補助金・減税制度のご案内
  • 資産価値を見据えた家づくり提案

を行っています。

👉 まずは無料相談はこちら

お問い合わせ・資料請求

MENU

PAGE TOP