更新記事
UPDATE
安いものには気をつけろの巻
date_range2025/8/08
text_snippetブログ
最近携帯を触っていると、いろいろな画面に 広告が出てきます。
気になる商品が出てくるとついつい買ってしまうことありませんか?
僕は基本的には現物を見て買いたいタイプなんですが、
年に何度かネットショッピングで衣類や日用品などを買っています。
日用品や事務用品なら大丈夫ですが、やっぱり衣類となると失敗が多いです(笑)
先日、寒くなってきたのでネットでジャンバーを探していると、
広告に某アウトドア用品のダウンジャケットが10分の1の値段で売られているではありませんか!
ミーハーな僕はテンションが上がり、当然偽物だろうけど
『ロゴマークだけでも入っていたらいいかぁ』と少し期待しながら購入ボタンをクリック!
偽物と分かりながらも到着を楽しみに待っていると、
届いたのはダウンジャケットではなくペラペラのジャンバーで、ロゴマークもどこにもない。
maid in chinaとだけラベルがついていた。
この事を妻に話すと『そんなん、あかんに決まってるやん。
よく見やんと買うからそんなことになんねん!』と日頃のうっぷんを晴らすかのように注意されました(笑)
皆さんは、僕みたいなバカな失敗はないと思いますが(笑) …
ネットで気に入ったものがあっても極端に安い、銀行決済等、怪しい商品には手は出さないように。
やっぱり自分の目で見て、肌で感じ、信用できるものを買うべきだと反省しました。
新築リフォームを考えるときも
同じようなことが言えます。お気を付けください。