更新記事
UPDATE
「家事らく動線の間取り」のヒントはどこにある?
date_range2025/8/01
text_snippetブログ

こんにちは、大阪府北摂・箕面の工務店 Gentle Work スタッフFです。
前回のブログで、今の住まいの間取りが気に入っているということを書きましたが、気に入っていることのひとつが「家事動線の良さ」。
キッチンと洗面所が回遊でき、朝の忙しい時間に朝ごはんやお弁当作りをしながら洗濯、身支度を行ったり来たりできるので、移動も少なく家事がとてもスムーズです。
トイレも洗面所の隣にあるので、「水回り」がまとまっていて掃除動線も良い。
掃除嫌いの私にはもってこいの間取りでした(画像のお家は私のお家ではなくdesign casa施工のおうち。素敵です)。

「使いやすい間取り」のヒントは、今の暮らしの中に
ふと思ったのが、
「この動線、戸建て住宅、特に平屋の間取りにも活かせるかも?」ということ。
マンションはワンフロアで完結している分、平屋と構造的に似ているところがあります。
なので、今の暮らしをベースに「理想の間取り」をシミュレーションしてみるのはとてもおすすめです。
例えば、
- キッチン→洗濯機→物干し→収納
- 帰宅→玄関→手洗い→着替え→室内へ
というように、生活の動きが自然とスムーズになる「使いやすい動線」をイメージしながら考えると、家づくりの失敗も減らせます。
「後悔しない間取り」は“暮らしの中の声”から生まれる
私自身、毎日暮らしているからこそ感じる
「ああ、ここがちょっと不便…」
「ここは動きやすくて助かってる!」
という気づきがあります。
こういった日常の“気づき”が、これから家づくりを考えていらっしゃる方が間取りを考えるうえでとても貴重なヒントになると思います。

シミュレーションで“未来の暮らし”を体感しよう
理想の家を建てるためには、
まずは今の暮らしを思い出してみて
「どんな動線で動いているか」
「どこでモノが渋滞しているか」
をシミュレーションしてみることをおすすめします。
頭の中だけで考えると、どうしても“理想”ばかりが先行してしまいがち。
でも、実際の暮らしに即した動きでシミュレーションしてみると、
「ここはちょっと遠いな」
「動線が交差してるな」
など、見えてくるものがたくさんあります。
戸建てや平屋の家づくりを考えている方にとって、
今住んでいる家がたとえマンションでも、間取りの狭い狭小住宅でも、
よく観察することが「失敗しない間取り」への第一歩になるかもしれません。
家事を楽にしてくれる“使いやすい間取り”、
ぜひ「オーダーメイド」の家づくりがかなう、大阪箕面のGentle Workで一緒にシミュレーションしてみませんか?