更新記事
UPDATE
大阪・北摂エリアの耐震リフォーム|補助金活用とコストダウンの秘訣
date_range2025/3/01
text_snippetブログ
はじめに
大阪・北摂エリア(箕面市・豊中市・吹田市・池田市など)は、昭和期に建てられた住宅が多く、築30年以上の木造住宅にお住まいの方から「地震に備えて耐震リフォームを検討したい」というご相談が増えています。
耐震リフォームは決して安い投資ではありませんが、補助金の活用や工夫次第でコストを抑えられるのが特徴です。
この記事では、北摂エリアで使える耐震リフォーム補助金制度と、費用を抑える工夫の秘訣をご紹介します。
耐震リフォームの費用相場
耐震リフォームの費用は、住宅の構造や補強の範囲によって大きく異なります。
- 耐震診断:5万~20万円(自治体補助で無料になる場合あり)
- 部分補強(筋交い・金物追加など):50万~150万円
- 屋根の軽量化(瓦から金属屋根へ):100万~200万円
- 基礎補強や全面改修:300万~600万円
- フルリフォームに伴う耐震補強:500万~1,000万円以上
👉 費用はかかりますが、補助金を活用すれば最大100万円以上の負担軽減が可能です。
北摂エリアで利用できる耐震リフォーム補助金(2025年版)
箕面市
- 木造住宅耐震改修工事費の一部を補助
- 最大100万円前後の補助が受けられるケースあり
豊中市
- 耐震診断費用の全額補助
- 改修工事に最大90万円程度の補助
吹田市
- 耐震診断:無料
- 改修工事:工事費用の1/2(上限100万円程度)
池田市
- 耐震改修工事:上限120万円まで補助
※自治体により条件(1981年以前の住宅、在来木造2階建てなど)が異なるため、事前確認が必須です。
コストダウンの秘訣
1. 補助金制度をフル活用
補助金は年度ごとに予算枠があり、早い者勝ち。年度初めの申請が有利です。
2. 他のリフォームと同時に行う
断熱改修・水回りリフォームと一緒に耐震工事をすると、足場や工事費をまとめられるためトータルコストが下がります。
3. 屋根を軽くする
瓦屋根を金属屋根に変更することで、耐震性+省エネ性+メンテナンス性を同時に改善できます。
4. 地元工務店に依頼
大手よりも地元工務店の方が、自治体制度に詳しく補助金の申請サポートも得意。無駄なコストを抑えられます。
実例紹介(箕面市・築38年の木造住宅)
- お悩み:地震時の倒壊が不安、瓦屋根が重い
- 施工内容:耐震補強(壁・基礎)+屋根軽量化
- 工事費:420万円
- 補助金:80万円活用 → 実質340万円で工事完了
- 効果:耐震診断評点が「0.4 → 1.0」へ改善し、震度6強でも倒壊しにくい安全な住まいに。
まとめ
- 大阪・北摂エリアでは耐震リフォーム補助金が充実している。
- 費用は50万~600万円程度だが、補助金で実質負担を大幅軽減できる。
- リフォームと組み合わせたり、屋根の軽量化を取り入れることでコストダウンが可能。
北摂での耐震リフォームはジェントルワークへ
オーダーハウス ジェントルワークでは、
- 無料耐震診断
- 補助金申請の代行サポート
- リフォーム全体を見据えた最適プラン提案
を行っています。
「築30年以上の家に住んでいるけど、耐震性が心配…」という方は、ぜひ一度ご相談ください。